猫まみれな日々「猫さまとお昼寝」
司野、まーくん、ゆずが一緒にお昼寝中![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)

17日は二の酉なのにそうとは思えないほど暖かい、10年ほど前のお酉さまの頃はコートを着てマフラーを巻いてたような![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
☆コタツ大好きな猫さん☆
みぃ@Js4zeKqmJxbnVBSさんのXから
コタツを出したら、自分の「だいじ」を全部コタツの中に運んでくるようになっちゃった子。

ランちゃん、可愛い
今はコタツの中がランちゃんの一番のお気に入りの場所なのね。
昔々、祖父母の家には囲炉裏がありました。寝る前に火をおとした後の灰は暖かくて心地良いのか、猫さんはよく灰の上で寝てました。
無料写真から
冬の間の猫さんは煤けてて、そして時々オチリの毛が焦げてました。
☆下山メシ☆
11月14日(木)深夜24時30分スタート![[TV]](https://blog.seesaa.jp/images_e/77.gif)
「山」と「メシ」をこよなく愛するイラストレーターが主人公

『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』がドラマ化![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
面白そう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/157.gif)

17日は二の酉なのにそうとは思えないほど暖かい、10年ほど前のお酉さまの頃はコートを着てマフラーを巻いてたような
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
☆コタツ大好きな猫さん☆
みぃ@Js4zeKqmJxbnVBSさんのXから
コタツを出したら、自分の「だいじ」を全部コタツの中に運んでくるようになっちゃった子。

ランちゃん、可愛い
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
昔々、祖父母の家には囲炉裏がありました。寝る前に火をおとした後の灰は暖かくて心地良いのか、猫さんはよく灰の上で寝てました。

冬の間の猫さんは煤けてて、そして時々オチリの毛が焦げてました。
☆下山メシ☆
11月14日(木)深夜24時30分スタート
![[TV]](https://blog.seesaa.jp/images_e/77.gif)
「山」と「メシ」をこよなく愛するイラストレーターが主人公

『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』がドラマ化
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
面白そう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この記事へのコメント
明るいお部屋で
みんにゃそろってお昼寝♪
ほのぼのとした雰囲気が伝わる
穏やかな一枚ですね(´ー`)
囲炉裏の灰の上で寝る猫さん
見ているほうは
まだ火がくすぶっていないかと
心配になりそう・・・( ̄∇ ̄;)
子供の頃、実家は掘り炬燵で、中に煉炭が入っているタイプ。朝、火をつけて暖かくなるまで時間がかかったなー。煉炭コンロの周りにすのこがあって、そこに足を下ろすのですが、先に猫に入られていることも^m^
毛を焦がしちゃったことはないと思うけれど、今思うとちょっと怖い。
ほどよい日光とふっくら暖か寝床・・・
猫やめられね~な (^0^)!
あまりの暑さでキャベツが育ち過ぎて破裂するそうです。
だから高騰しているみたい。1個800円と言ってました。(@_@)
お好み焼きがご馳走になっちゃう!
有難うございました。
京都の紅葉はどこも綺麗ですが、混むのが
問題です(>_<)
ニャンズ、日向ぼっこしながらのお昼寝
羨ましいです。
気持ち良さそうですね。
なんて心が癒される光景なんだ(*^^*)
ランちゃん可愛いですね(≧∇≦)
なんか、ほとんどが食べ物のような・・・
親近感があります♡
コタツを出したら、自分の「だいじ」を全部コタツの中に運んでくるように・・・お掃除をしたら、おこたからは色々なものが出てきますね!例えば、靴下とか、お菓子とか。。
お昼寝ご一緒したいです!
囲炉裏の灰の上ですか…それは焦げちゃいますね
火傷はしなかったのでしょうか?
我が家地方もみょうに温かい日が続いてます。
まだ手袋もしまったままですw
かつておじいさまおばあさまのお家に囲炉裏ってとても羨ましい。
囲炉裏端は憧れですっ。
☆ぼんさん
日向ぼっこしてる姿を見てるだけでホッコリします。
☆あおたけさん
昔は火を寝る前に落とすので、竈や囲炉裏端で寝ている猫さんが多く、ヒゲが縮れてたり、毛が焦げている猫さんを見かけました。
☆ChatBleuさん
祖父宅が練炭炬燵になった頃、猫さんがフラフラになって炬燵から出てきたことがありました。一酸化炭素中毒一歩手前だったのでしょうね。
生まれ変わったら猫さんになりたいと思います(*^^*)
☆marimoさん
>だから高騰しているみたい。1個800円と言ってました。
アキダイでもキャベツ、白菜が値上がりしてました。高くて鍋料理が出来ません( ̄▽ ̄;)
☆tarouさん
猫さまのお昼寝してる様子を見るとホッコリします(*^^*)
はい、猫さまの寝姿は最高です♡
☆トモミさん
高尾山の回があることを楽しみにしてます。ソバかなぁ?
☆ミケシマさん
ランちゃんのお気に入りが食べものだけって最高ですよね。そこがまた可愛いです♡
そうそうコタツを片付けると何だかいろいろ出てきて笑っちゃったことがあります。魔法陣でも描いてあるのでしょうか(笑)
☆りみこさん
時々、焦げくさい臭いがと思って見るとヒゲとかオチリが焦げてました( ̄▽ ̄;)
☆ちぃさん
宮城の雑煮で出汁を取る焼きハゼは、炭火で焼いてから囲炉裏の煙で燻して作っていたので、囲炉裏がある家が多かったと思います。
明後日二の酉なんですね。11月といったら温かいコート、
のイメージですが、なんだかまだ暖かくて何をきて
よいものか、、迷います。(^-^;
和みました^^
テレビなどで拝見するととても憧れます
暖かい灰の上で寝てる猫さんを想像してしまいました
☆うつぼさん
明日は吉祥寺の武蔵野八幡宮に行く予定ですが、こんなに暖かなお酉さまは初めてです。
☆ごま大福@まろさん
ありがとうございます。猫さまを見てるだけでほっこりします(*^^*)
☆藤並香衣さん
昔はハゼの燻しを作るのに囲炉裏が必要だったのですが、住宅が新しくなるにつれ、どんどん囲炉裏は無くなってしまいました。