猫まみれな日々「寝かしつける」
休日にお昼寝中の相方に群がる猫さま![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)

歌ったり上に乗ったりしない方が熟睡できると思うよ![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
☆カップヌードル コク旨だれの生姜焼き ビッグ☆

新しいカップ麺を見つけると、この味は挑戦だべ?と思いつつ・・・ついつい買っちゃう![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)

スープの香りはまさしく生姜
生姜焼き?かどうかは微妙、味付豚ミンチはもっと多くして欲しかったな。
2011年の東日本大震災の津波で、捕鯨を地場産業とする宮城県石巻市鮎川浜が壊滅的な被害を受けた。クジラという拠り所を奪われた地域はどう立ち上がるのか、著者は震災の翌年から現地で5年取材を行った。その成果が本書に余すことなく描かれた。
著者は、鮎川浜の人々の強さを実感し、〈みなさんは津波よりはるかに大きい〉と記す。人が支え合うことで、苦境をも乗り越え、津波前よりも大きく復興した町になれるという実例が示される。
私が小さい頃から食卓には鯨があがりました。給食にも竜田揚げが出ました。鯨はとても大切な食糧でありご馳走でした。捕鯨という文化がない地域には分からぬ苦しみ、そして再生・・素晴らしい一冊です。
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)

歌ったり上に乗ったりしない方が熟睡できると思うよ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
☆カップヌードル コク旨だれの生姜焼き ビッグ☆

新しいカップ麺を見つけると、この味は挑戦だべ?と思いつつ・・・ついつい買っちゃう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)

スープの香りはまさしく生姜
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
2011年の東日本大震災の津波で、捕鯨を地場産業とする宮城県石巻市鮎川浜が壊滅的な被害を受けた。クジラという拠り所を奪われた地域はどう立ち上がるのか、著者は震災の翌年から現地で5年取材を行った。その成果が本書に余すことなく描かれた。
著者は、鮎川浜の人々の強さを実感し、〈みなさんは津波よりはるかに大きい〉と記す。人が支え合うことで、苦境をも乗り越え、津波前よりも大きく復興した町になれるという実例が示される。
私が小さい頃から食卓には鯨があがりました。給食にも竜田揚げが出ました。鯨はとても大切な食糧でありご馳走でした。捕鯨という文化がない地域には分からぬ苦しみ、そして再生・・素晴らしい一冊です。
この記事へのコメント
歌ったり、温めたりするのは、
猫さまの心遣い・・・よね?(*´艸`*)
どんな子守唄なんだろう(≧艸≦)聴いてみたいな。
どこにいるのかと思えば、おとうちゃんの
胸の上にいるんですね・・・(^o^)
新しいカップヌードル、生姜焼きですか、気になります。
昼寝中の相方さんに群がる猫さま(爆)愛されてますね。
相方さんもリアルに「胸が温まる」状況かな?
「この味は挑戦だべ?と思いつつ」は好奇心旺盛で良い事だと思います。
捕鯨文化、海外から否定されていますが、日本から発信不足・・・
日本にとっては歴史的経緯ある重要な文化です!?(=^・ェ・^=)
あったまったかやあ
東北弁 ひらがなで書くのむずかしいちゃね
相方さまは大変かと思いますが、愛が感じられますね
お昼寝出来たのかは謎ですが(笑)
その本は興味湧きました!
猫飼いが必ず受ける洗礼でやすね〜
相方様、徳を高く積まれているに違いないです^^
眠れたのかどうか私も気になりますwww
『クジラ捕り・・・』借りてみます!!
ごはん食べている時もグルグル言うから、お鼻から音が出ているのでせうか?
鮎川港近くの民宿に昔、宿泊したことがあります。
お腹いっぱい食べさせてもらいました。
生姜焼きが入ったカップヌードルは、想像ができません。
食べねば!
ウチのは絶対一緒には寝てくれません( ノД`)シクシク…
関西で捕鯨といえば和歌山の太地なのですが、石巻もそうだとは知りませんでした。
震災前は鮎川の<鯨解体場>近くに釣りに行ってました。
アイナメ(宮城では”ネウ”)がよく釣れました(^^)
☆あおたけさん
なんか変な節が付いてますよ~いつか日本語をしゃべり始めるんじゃ?と期待して聞いてます。
下僕の疲れを癒してくれる猫さま、とてもありがた迷惑です(笑)
☆トモミさん
そうなんです、最近ってやたらビックが多いですよね(^^;
☆marimoさん
なんかね~変な節が付いた歌ですよ(笑) そのうちしゃべり始めるんじゃと思ってます。
生姜焼きならもう少し肉をマシマシして欲しかったなぁって思います(*^^*)
☆Take-Zeeさん
はい、温めてくれてるそうです(笑)
☆ ma2ma2さん
猫さまの愛はめちゃ重いんです(^^;
生姜焼きといえば生姜焼きな味でした。
ダイレクトに胸が温まってますよ~重さは愛ですかね(^^;
クジラのひげは文楽人形に使われたり、日本は鯨油を取るだけでなく、全ての部位を大切に使ってきた歴史があります。どうかこれからもクジラ文化が続いていきますように。
☆あーるさん
杉並図書館にあったくらいですから、たぶんあるのでは? あるといいな(*^^*)
☆ミーミーさん
濁音の表現が難しいですよね、あとイントネーション、東北弁はとても味わい深い素敵な言葉です。
相方のことを猫さまは大好きなんですよ、いるとワラワラと寄ってきます(*^^*)
☆リュカさん
相方も猫さまの妨害、いや愛の重さに負けずいつも爆睡してます。勇者です(笑)
☆ぼんぼちぼちぼちさん
洗礼(笑)確かに!!!猫さまとの暮らしはいろいろ大変なことがありますが、それでも幸せだなと思えることの方がはるかに大きいです(*^^*)
そうですね~相方は私よりはるかに徳を積んでそうです(笑) 相方はどんな状況でも気にせず寝れます。羨ましいです。
☆猫の友 メルティーさん
初めて猫と接すると喉を鳴らす音にビックリしたと言います。確かにそうかもしれませんね。
☆SWEETさん
鮎川港近くの民宿、さぞ魚が美味しかったでしょうね(*^^*)
生姜焼きといえば生姜焼きかな?って味でしたよ(笑)
こてつくんはツンデレタイプなのでしょうか? それはそれでとても愛おしいですね(*^^*)
和歌山の太地も有名ですね! 和歌山は海が美しく、いつかは串本で潜ってみたいとずっと憧れていました。
☆(。・_・。)2k さん
ありがとうございますm(__)m
☆johncomebackさん
>鮎川の<鯨解体場>近くに釣りに行ってました。
おお~鮎川は海がキレイでしょうね。アイナメは刺身でも焼いても揚げても美味しいですよね。釣りしてみたいな。
いい夢が見られそうだなぁ
クジラ、たまに鮮魚コーナーでクジラベーコンと
晒し鯨がおいてあるのですが、すっかり高級品ですね
給食の竜田揚げは懐かしいです、商業捕鯨は
再開されていますが、近海クジラあまり見かけ
ませんね。
商業捕鯨再開:https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/473499.html
☆藤並 香衣さん
さくらの歌、いつか動画が撮れたらアップしますね。
そうなんです!今やクジラは高級品ですよね。 時々、食べたいなって思います。
☆tarouさん
はい、ネコ湯たんぽは重いですが温いですよ(*^^*)
捕鯨情報をありがとうございますm(__)m
私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。
私のブログを見てくださいイスラム教についての写真やビデオで説明しています
https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html
幸せな人生をお祈りします……ありがとう
ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
-----------
「45秒で説明される無神論」
https://youtu.be/6bmey_iCKvc
無神論の定義:
無神論とは: 創造主の存在を否定するという考えに基づく哲学的教義。
-------
【 人生の意味 】
https://youtu.be/bBCC1qaOkWw
---------
ある宗教の真偽を見極めたいと思う者は、その感情や感覚、習慣に照らし合わせて判断するのではなく、むしろ理性と知性に依拠して判断すべきである。
諸預言者を遣わした時、神は彼らが神から遣わされた真の預言者であり、 彼らに託された教えが真の宗教であることを証明するために奇跡や証拠を示し、彼らを支えたのである。
このウェブサイトは、いくつかの人々が尋ねるいくつかの重要な質問に答える:
1- クルアーンは本当に神によって啓示された言葉なのか。
2- ムハンマドは本当に神によって遣わされた預言者なのか。
3- イスラームは本当に神からの教えなのか。
((( イスラームの真実性の証しでは )))
https://www.islam-guide.com/jp/
-------
イスラームでは
説明
これらは包括的な言葉であり、イスラム教の原理、柱、長所、目的を示しています。
これは、イスラムを理解するための鍵です。
http://bit.ly/2rqslnj