猫まみれな日々「予選会その2」
昭和記念公園で拾ったドングリ、猫さま、とんと興味なし![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)

公園にマグロは落ちてないんだよ![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
☆続・箱根駅伝予選会☆
ここからは相方が写した写真です![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)

トップは武蔵野学院大のワンジク・チャールズカマウ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

日本人トップは専大の木村暁仁![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)

続々と選手がやってくると、大きな拍手が巻き起こります。

キレイな走り、ストライドが大きい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

城西大学日本人トップ 斎藤将也![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
応援の拍手をしつつ通過選手の数を数える、今で7名、あと3名、どうか10名の記録が10位内に入りますように。毎回、胃が痛くなる思いです。
おかげさまで

城西大は10時間42分09秒で3位になりました![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)

読売新聞の号外、城西大学が載ってて嬉しい![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
☆立教大55年ぶりの出場☆
"日本一速い監督"と称される立教大の上野裕一監督、今年3月に開催された「立川シティハーフマラソン」で優勝されたなんてすご過ぎる、監督が選手と一緒に走りながらコミュニケーションを取る、なかなか出来ることではないです。
来年の箱根駅伝は駒沢大、青山学院大の常勝チームの活躍はもちろんのこと、予選会を1位で突破した大東文化大学、城西大学、そして立教大がどこまで食い込むか楽しみです。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)

公園にマグロは落ちてないんだよ
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
☆続・箱根駅伝予選会☆
ここからは相方が写した写真です
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)

トップは武蔵野学院大のワンジク・チャールズカマウ
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

日本人トップは専大の木村暁仁
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)

続々と選手がやってくると、大きな拍手が巻き起こります。

キレイな走り、ストライドが大きい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

城西大学日本人トップ 斎藤将也
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
応援の拍手をしつつ通過選手の数を数える、今で7名、あと3名、どうか10名の記録が10位内に入りますように。毎回、胃が痛くなる思いです。
おかげさまで

城西大は10時間42分09秒で3位になりました
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)

読売新聞の号外、城西大学が載ってて嬉しい
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
☆立教大55年ぶりの出場☆
"日本一速い監督"と称される立教大の上野裕一監督、今年3月に開催された「立川シティハーフマラソン」で優勝されたなんてすご過ぎる、監督が選手と一緒に走りながらコミュニケーションを取る、なかなか出来ることではないです。
来年の箱根駅伝は駒沢大、青山学院大の常勝チームの活躍はもちろんのこと、予選会を1位で突破した大東文化大学、城西大学、そして立教大がどこまで食い込むか楽しみです。
この記事へのコメント
落ちてたら楽しいなぁ(笑)
待ち構えていた観戦ポイント、
道の奥からトップの選手が見えてくると、
お~!来た来た!ってテンションが上がりそう!(゚∀゚)
みんな頑張れ~!(*´▽`*)
応援されていた大学が予選通過(?)されたようで、
よかったです☆
でも、だからこその予選突破なのでしょうね!!
昭和記念公園のイチョウの紅葉がきれいですね~!
もう始まったかな~??
有難うございました。
京都は、桜・紅葉どちらも楽しめます、桜は
吉野(奈良)に良く行きました。
箱根駅伝は毎年テレビ観戦していますが、
予選会のライブを初めて見ました。
人間ってなんて美しいんだろ。
お疲れさまでした。めっちゃ良いお写真をありがとうございます。
切符かけての熱戦
正月はこれからですね
ドングリに興味無しの司野ちゃん、残念です(涙)。
紐つけたら遊びそうな感じです?
箱根駅伝予選会を間近で観戦・・・
「胃が痛くなる思いです。」は親心かな?
応援んしている城西大が3位に入り、何よりです!?(=^・ェ・^=)
立教が55年ぶりに出場が目立ちましたね、監督は選手よりも早いみたいです。
あー確かにマグロは落ちてませんよね( *´艸`)
今年は父の母校と弟の母校が久しぶりに一緒に箱根を走るので楽しみが増えました
城西どうだろうかと心配しておりましたが、3位とは素晴らしい結果でしたね
悲喜こもごもな風景がいっぱいなんですよね。
どうせなら立教にがんばってもらって
大番狂わせを見せてほしいわ~。
何がいけないんだべか(笑)
箱根駅伝の予選会、熱い戦いの様子が伝わってきます!
学校単位は応援しているファンもそれぞれ思い入れが大きいと思われるので
走る方、応援する方双方の熱気で公園はむんむんしていた事でしょう^^
若い頃は熱心にテレビ観戦してましたが
流石に55年前じゃないので立教の走りは見た事ないです(笑)
青山みたいに常勝校になったらすごいな。。。
毎回 涙がありますね。
☆ぼんさん
ありがとうございますにゃ~(*^^*)
☆あおたけさん
公園にマグロ・・・落ちてたら片っ端から拾いますよ(^^)v
>道の奥からトップの選手が見えてくると、
>お~!来た来た!ってテンションが上がりそう!
そうなんですよ、悲鳴のような歓声が上がります。待ちに待った瞬間、血圧が上がって倒れそうです(笑)
>応援されていた大学が予選通過(?)されたようで、よかったです☆
ありがとうございます。ついつい祝杯をあげすぎちゃいました。
☆トモミさん
監督のハーフマラソン記録が1:04:17はすご過ぎです!!!箱根駅伝では上野監督旋風を巻き起こして欲しいです。
紅葉はあと2週間後くらいですかね。
☆tarou さん
箱根駅伝は予選会からとても面白いです。ハマると人生が狂います(笑)
☆そらさん
躍動する肉体は本当に美しいですよね。こんな近くで選手の走りを見れることは幸せです(*^^*)
落ちてたら その公園教えて欲しかったのになぁ
はい、正月は正座して箱根駅伝観戦です(*^^*)
☆Boss365さん
ドングリ、喜んでくれるだろうとキレイなのを探したのに完璧スルーでした。悲しい(T_T)
>「胃が痛くなる思いです。」は親心かな?
もう婆心くらいかと(笑)
☆ma2ma2さん
立教大学、本当に良かったですね。感動します!!!
>今年は父の母校と弟の母校が久しぶりに一緒に箱根を走るので楽しみが増えました
それは楽しみですね。羨ましいです(*^^*)
☆よーちゃんさん
そうですね。上野監督パワーでぜひ奇跡を起こして欲しいです(*^^*)
☆あーるさん
そうなんです。走る獣の美しいボディ!!!
昭和世代の体格とは雲泥の差です。円谷幸吉さんが東京オリンピックで3位になったのは奇跡だと思います。
どんぐり・・猫さまにはそそる形じゃないんですかね、寂しい( ̄▽ ̄;) キレイな形のを探したのに。
>青山みたいに常勝校になったらすごいな。。。
上野監督の情熱があれば奇跡を起こしそうです。楽しみだわ(^^)v
☆mayuさん
東京に住んでいて良かったなとしみじみと思います。
☆らしゅえいむさん
勝っても涙、負けても涙、予選会は素晴らしいです(^^)v
落ちてたら真っ先に私が拾いに行きますよ(笑)
昔、塩竃市場ではトラックにサンマやイワシを山ほど積んで運んでました。トラックから落ちたサンマなどを食べているせいか市場の猫さん達はみんにゃ丸々と太ってました。
マグロの方が良いと言われたら、仕方ない(^^;)
☆藤並 香衣さん
気に入ると思ったのに誰も遊んでくれませんでした(^^;
まっ、私もドングリよりはマグロですね。